低価格ギターの中ではありえない程豪華なパーツが使用されていた事で話題になったギターです。70年代ビンテージギター Epiphone Wilshire マツモク製造。ブリッジがwilkinson製であったり、ナットも牛骨が使われていたりなど非常にコストパフォーマンスが凄いです。ギター Fender TRADITIONAL 60S MUSTANG OW。しかし低価格ギターにありがちなフレットやナットの仕上げの甘さなどせっかくのパーツの良さを全く発揮できていないセッティング状態でしたのでフレットの擦り合わせを行い、ナットの溝を調整して更に再整形しました。フジゲン Expert マノスセット。そして電装系は配線をブリッジアース以外全てBELDENに、ジャックをインチ規格の新品に、コンデンサーはorvilleのレスポールに付いていたセラミックコンデンサーに交換しました。【超希少】ESP BATMAN エレキギター。音像がぼやけることが無く使える音になりました。れお様 kgw bolt on。またコイルタップスイッチが付いておりリヤをタップすることも出来ます。QX527PB&ダダリオ EXL110-7 10-59 7-String。大抵の場合、ハムバッカーをコイルタップしても出力が落ちたように感じるだけで期待したようなシングルの音が出るギターは価格に関係なくあまり無いのですが、このギターの音はかなりシングルに近いです。ギター History HS-TV/M。配線交換の効果もあって抜けが良く、チューニングの安定度もかなり高いので大抵のジャンルの音楽で必要になる音は出せます。Fender made in Japan hybrid Ⅱ strart。その他にオクターブ、トレモロ角度、ピックアップ高、トラスロッド、ネック角と一通りの調整を行い弦高を46~09ゲージレギュラーチューニング時で6弦12F1.8㎜、1弦12F1.5㎜にセッティングしており非常に弾き易い状態です。ギター fender Mexico Player Telecaster HH。また指板Rが約430とかなりフラットですので、個人的には音が悪くなるのでオススメはしませんが、まだ弦高を下げることも可能です。【Rnd.Se7en】HM Strat (Frozen Yellow)。アームはgotoh製の新品を装着しました。オベーション エレキギター VIPER。ギターを始めるにあたって、どんなギターが自分の望んでいる音が出るのか分からずに選択を誤ってしまい買い直すという経験をしてしまう方も多いのではないかと思います。Epiphone TAK DC 美品。私自身が正にそうでした。Jシリアル ディマジオ Fender Japan ST-62 フェンダー。このギターではまずその心配は必要ないと思います。美品 SCHECTER SD-2-24 AS 国産本格モデル! アッシュボディ。発送の際には弦を交換し、WAXを掛けプチプチで包みダンボールで包装して発送します。フェルナンデスTE-85C改 D'ERLANGER CIPHER 瀧川一朗モデル。ソフトケースはプラス500円のオプションとさせて頂きます。ギター prs se silver sky。#細心の注意を払って作業しましたがプロでは無いのでプロレベルの物を希望の方、神経質な方は購入をお控えください。GoodkawaEDWARDS E-SN-150FR セイモア・ダンカン。#輸送中やその後の使用環境によりコンディションは変化することがございます。Epiphone Les Paul Standard Pro グリーンバースト。#値下げ取り置きはお断りします。【美品】Fender Japan MG69 Mustang。