1966年草月アートセンター寄稿:アンリ・ラングロア、瀧口修造、岡本太郎、羽仁進、植草甚一、飯島正 他、カバーをしていたので表紙の傷みはあまりないものの裏には汚れが。★設定資料 がんばれゴンベ 金沢比呂司/園山俊二先生/土田プロダクション。ヤケなど経年変化はかなりありますが、資料的価値はあるかと。砂の器 パンフレット 加藤剛、丹波哲郎。・この催しの新聞切り抜き (写真4)・同じ頃、草月で開かれた日米アンダーグラウンドシネマのカタログ (写真6)巻頭にはメカスのアンダーグラウンドシネマ第一宣言の一部。アート・デザイン・音楽 REI KAWAKUBO comme des GARCONS。添付します。アート・デザイン・音楽 Carouschka's Tickets。